- HOME
- 豊かな生活を支えるお仕事
- 高松琴平電気鉄道株式会社
電車の運転士さんはどんな仕事をしているの?
- 取材協力/
- 高松琴平電気鉄道株式会社
乗客の安全第一を最優先に、時間通りで運行される日本の鉄道は、海外からの評価がとても高く、運転士さんが誇りとするところ。さっそうと線路を駆け抜ける電車に憧れて、運転士さんを目指す人がいるのではないでしょうか。鉄道運転のプロフェッショナルに、その仕事を教えてもらいました。
- 答え:
- 駅から駅へお客さまを、安全かつ快適に目的地までお送りする仕事だよ。お客さまからお礼の言葉を頂いた時は、すごくやりがいを感じます。
そもそも運転士さんってどんな人なんだろう?
①国家資格が必要!
憧れの鉄道会社に入社しても、すぐには運転できません。車掌としての経験を積んだ後、運転免許取得の為の社内選考試験と国家試験にチャレンジします。国家試験に合格したら、電車が運転できる「動力車操縦者運転免許」を取得できます。免許取得後は、運転士登用試験や社内教育を受講したあと、やっと運転士としてデビューすることができます。
②高度な運転技術
電車は、自動車の運転と違って、摩擦の少ない線路の上を走るため、乗客の人数や天候の具合によって動く速さやブレーキのきき方が変わるので高度な運転技術が求められます。また、電気を動力としていることから、停電につながる雷が発生する、台風や雨天の時は、特に注意して走るように心がけています。
③安全の確認
信号や線路周辺の状況をしっかり確認して安全な運転をします。通学や通勤などで利用するお客さまに迷惑がかからないように、決められた時間に発車し到着するように速度の調整をします。
④健康が大切!
みんなの大事な命を乗せる電車を運転する仕事を続けるためには、運転士さんも健康が一番大切です。心身が元気でないと安全な運行はできません。そのため、日頃から食事、睡眠、適度な運動には気を配り、健康を心がけています。
⑤案内、誘導
困っている人や迷っている人に声をかけて案内します。また、お年寄りや体の不自由な人の手助けをします。
運転士さんの仕事を見てみましょう
(ある日の仕事の流れ)
-
14:00
出勤
出社したら、制服に着替え、当日のスケジュールを確認します。
-
14:45
出勤点呼
アルコールの検査や健康状態を報告。その他、運転士さんに必要な持ち物や1日のスケジュールを確認します。時刻通りに安全に運転するため、時計の時刻を正確に合わせることも大事な仕事です。
-
15:00
乗務開始
安全を第一に考え、運転に集中して取り組めるように心がけています。
-
18:00
夕食
-
19:00
乗務再開
-
23:00
終了点呼
1日の運行状況について報告。
-
23:30
仮眠
次の日に備えて仮眠室で休憩をします。
-
5:30
起床
-
6:00
出勤点呼
-
6:10
乗務開始
-
12:00
勤務終了
※勤務時間はシフト制になっており、日によって勤務時間帯や運行する線が違います。
お客さまを安全に目的地までお送りすることが使命!
開業から111年。“ことでん”の愛称で親しまれている「高松琴平電気鉄道株式会社」は、営業距離60㎞、保有車両80両と地方の鉄道会社では、有数の営業距離や車両数を有しています。また今も、大正~昭和時代に建てられた駅舎や橋、電車を大切に使用しています。お客さまを安全に目的地までお送りすることが乗務員の使命です。運転士さんや車掌さんだけでなく駅員さんや車両、施設の整備スタッフが力を合わせて電車を運行しています。その為には、お客さまが安全で快適に目的地まで移動できるよう毎日の電車の点検はもとより、熟練の整備士さんたちが、定期的に電車を細かく分解して、小さな不具合がないか確かめています。
見学できます
高松琴平電気鉄道株式会社
鉄道事業本部 運輸サービス部リーダー
阿部 佑哉さん
私は、ことでんに入社し、運転士や車掌といった電車への乗務を7年間経験しました。その経験のなかで、とても嬉しくやりがいを感じたことは、沿線のお子様が手を振ってくださることや、ご利用のお客様から「ありがとう」のお言葉を頂いたことでした。ことでんでは「地域と共に歩む」を合言葉にイベントの開催や地域のイベントなどにも積極的に参加しています。電車は毎日、休みなく運行しています。沿線から望める「おむすび」の形をした里山やため池、瀬戸内海など、香川県特有の景色を車窓から楽しむことができますので、是非一度ご乗車してみてください。
香川県高松市栗林町2丁目19-20
tel.087-863-7300
このお仕事に役立つ教科
VISIT おしごとを見学しよう!
高松琴平電気鉄道株式会社
“動く鉄道博物館”と言われるほど、全国有数の車両数や珍しい車両を有する高松琴平電気鉄道。「わくわく電車教室」では、運転士さんや車掌さん体験、年齢に応じた分かりやすい説明で、乗車マナー教室を開催するなど、小さな子どもから大人までワクワク感が止まりません!
◆開催場所/ことでん仏生山駅
◆対象年齢・定員/未就学児~小学生 1グループ定員25名
◆開催日時/午前9時~午後5時 土曜、日曜、祝日可
◆料金/無料(電車利用が条件)
◆予約/参加希望の方は予約が必要
tel. | 087-831-6008 |
---|
担当:ことでん運転営業所
高松市塩上町1丁目1-25